www.engineering-japan.com

TDK、CEATEC 2025 JAPANで次世代AIエコシステム革新を披露

10月14〜17日に出展し、AI駆動のアナログチップ、予知保全、スマートセンサー、持続可能なエネルギー技術による社会変革を紹介。

  www.tdk.com
TDK、CEATEC 2025 JAPANで次世代AIエコシステム革新を披露

TDK株式会社  は、CEATEC 2025に出展します。CEATEC 2025のテーマは「Innovation for All」と題し、すべての人々に恩恵をもたらすイノベーションの実現を目指した製品やソリューションが披露されます。TDKの出展コンセプトは、当社が「AIエコシステム」と定義する、AIに関連する多様なマーケットにむけて、独自の革新的な技術や製品で社会のトランスフォーメーションに貢献することです。TDKブースは新ブランドアイデンティティ「In Everything, Better」のダイナミックで洗練されたデザインを基調とし、あらゆるものを内なる力で“Better(もっと)”に変革し、社会のトランスフォーメーションへ貢献するTDKのコミットメントを表現しています。
 

主な出展内容

  • AI 関連ソリューション
    • 絶対に勝てないジャンケン:大規模な演算処理を必要としないエッジ向けアナログリザバーAIチップのプロトタイプを北海道大学と共同で開発。TDKの加速度センサと組み合わせて指の動きを計測し、じゃんけんで何を出すかというシンプルなタスクをリアルタイムで高速に処理することでユーザーが絶対に勝てないじゃんけんを実現。
       
    • edge RXソリューション:産業機械の予知保全プラットフォーム 。生産ラインのセンサが振動や温度データをリアルタイムで収集・分析し、異常を検知して予知保全を可能に。クラウドサービスやダッシュボードと連携し、信頼性の高いデータ管理と運用効率化を実現。
       
    • Spin Photo Detector(スピンフォトディテクタ):超小型光電融合素子(光検知素子)
       
    • スマートグラス関連ソリューション:(フルカラーレーザーモジュール、スパッタ成膜によるLN薄膜デバイス)
       
    • Circuit Guardian(電子回路の守護神):ゲーム形式の体験型デモ。来場者が「ノイズロボット」を操作し、AI搭載の「EMCロボット」から逃げながらポイントを集める。このアクティビティを通じて、EMC部品が電子回路をノイズから守る仕組みやノイズ対策の重要性を学ぶ。
       
  • 重点3市場(「自動車」「ICT」「産業機器・エネルギー」)
    • 【自動車】
      xEVおよびADAS/AD向け各種電子部品
       
    • 【ICT】
      AI・データセンター向け各種電子部品、ウェアラブルデバイス向け9軸センサシステムソリューションおよび音声・動作認識センサシステムソリューション
      ルネサスエレクトロニクス株式会社の「RA2L2 MCU USB Type-Cリファレンスデザイン」において採用されたTDKの6軸IMU 「ICM-42688-P」
      視覚障がい者向け白杖に採用された各種センサ、MEMSマイクロフォン、受動部品
       
    • 【産業機器・エネルギー】
      各種リチウムイオン二次電池(高性能スマートフォン、ウェラブルデバイスを支える小型電池、中型電池(電動バイク向け標準電池パックと円筒電池、産業機器用高出力電池)、全固体電池、データセンター向けTMR電流センサおよびNTCサーミスタ
       
    • 未財務資本
      サステナビリティへの貢献
      グローバル人財育成制度の紹介

  さらに詳しく…

LinkedIn
Pinterest

フォロー(IMP 155 000フォロワー)