www.engineering-japan.com
13
'25
Written on Modified on
資源循環に新しい価値を - SEEPEXはバイオガスを通じた持続可能エネルギーのエコシステム構築を推進します
バイオメタンガスとも呼ばれる再生可能天然ガス(RNG)は、有機物を分解して製造することから従来の天然ガスに対するクリーンな代替資源となるため、持続可能なエネルギーへの移行において重要な役割を果たすようになりつつあります。
www.seepex.com

SEEPEX BTEX:最も過酷な条件下でも信頼性高く性能を発揮して安定かつ効率的なバイオガス生産を実現できるように、バイオガス産業に向けて設計しました。
RNGの主な製造方法は、微生物で有機廃棄物を分解する嫌気性消化、埋め立てた廃棄物の分解で生じるメタンを捕集する埋立地ガス回収、高温の加熱処理によってバイオマスをガスに変換する熱分解ガス化などがあります。こうして生成したRNGの利用が拡大すれば、温室効果ガスの排出を削減でき、より環境に優しい未来の実現に貢献できるものと期待されています。
2050年カーボンニュートラルを達成するという政府の宣言が後押しするかたちで、日本の再生可能ガス市場は活発化しています。日本は輸入化石燃料への依存度が高く、エネルギー供給の途絶に対する脆弱性から、バイオメタンを含めた再生可能エネルギーの導入が急がれています。そのため、「エネルギー基本計画」などの政府の取組みでは、エネルギー供給の多角化とエネルギー安全保障の強化を図ろうと、バイオガスをはじめとする再生可能エネルギー源の拡大に力を入れています。
こうした日本のバイオガス産業が重点を置いているのが、農業や食品加工場のほか、自治体から出る有機廃棄物の活用です。下水処理場や農業の現場に嫌気性消化のような技術の導入が進んでおり、バイオメタンを生成して天然ガスグリッドに供給したり、自動車の燃料として使用したりするなどのケースが増えています。日本政府はまた、バイオガス設備への投資を促そうと補助金や税制優遇措置を設けて、再生可能天然ガス分野での国内および海外とのパートナーシップも後押ししています。

SEEPEX SCT:Easy Maintenance(イージー・メンテナンス)設計を採用したことで、ロータとステータの寿命を最大200%も延ばすとともに、効率向上とダウンタイム削減を両立します。
効率的なバイオガス生産にSEEPEXのポンプが活躍
バイオガスの生産量を最大限に高めるうえでは、効率よくバイオマス・スラリーを処理することが極めて重要です。こうした要求の厳しい分野でも、一軸ネジポンプで世界をリードするSEEPEXはその信頼性と高い性能で評価をいただいています。当社のポンプは、発酵プロセスのあらゆる段階において円滑で安定した操業を可能にします。
バイオガスの生産工程におけるバイオマス・スラリー処理には、効率的なスラリー生成と搬送が不可欠です。SEEPEXのマセレーターはスラリー生成工程において固形の有機物を細断し、微生物によるバイオガスへの分解が進むよう表面積を増やします。マセレーターで処理されたスラリーはSEEPEXの一軸ネジポンプを使って一定の流量で発酵槽に送られ、発酵を最適に保つことでバイオガスの収量を高めます。
しかしながら、特に固形肥料や藁くず、石などが混じる農業現場や、ガラス片などが存在する工業現場では、スラリーの搬送に技術的な課題が生じることがあります。砂や牛の寝床となる敷料といった異物が装置類に著しい摩耗を引き起こす可能性があるのです。そこでSEEPEXではEasy Maintenance(イージー・メンテナンス)というソリューションによってダウンタイム削減と修理の容易化を実現してこの課題に対処し、厳しい条件下でも効率的なプラント稼働の継続を可能にしています。
例えば、Easy Maintenanceソリューションの一つ、SEEPEXのSmart Conveying Technology(SCT、スマート搬送技術)は、バイオガスの生産にとって特に有効です。Smart Stator(スマート・ステータ)とSmart Rotor(スマート・ロータ)からなるこの特許技術のツーピース設計では配管を取り外すことなくメンテナンスが可能なため、ダウンタイムを85%も削減できます。これにより、バイオガス・プラントの稼働停止を最小限に抑えて効率的な操業を確かなものにできるのです。特にSCTに組み込まれている再テンション装置によって、ロータとステータ間のシールを調整して摩耗分を補正し、ロータとステータの寿命を最大200%延ばすことで、コストを削減するとともに長期にわたる性能を向上させます。そのうえ、リサイクルも容易な設計となっており、環境への影響のさらなる軽減に貢献します。SCT Retrofit Kit(補修キット)を活用いただければ、配管を変更することなく費用対効果に優れたアップグレードが行えるなど、生産性を高めるための持続可能なソリューションとなります。
SEEPEXは消化液の処理も得意としており、発酵の後工程でも残渣を効率的に搬送できるポンプやマセレータを提供しています。たとえばSEEPEXのTシリーズBTEXポンプなどの製品は、極めて過酷な条件下でも確実に作動するため、安定したバイオガス生産を実現できます。
これら高品質なポンプやマセレータだけではなく、BGDCのような高度な制御システムもSEEPEXはご提供します。こうしたシステムにより、バイオガス・プラントにおける液体および固体の注入・混合や汲み上げなどを管理して、最適な混合比率を確保するとともにバイオガス生産の安全性と効率を同時に向上させます。

SEEPEXの技術でバイオガス生産を最適化:信頼性が高く効率的なポンプ・ソリューションで持続可能なエネルギー生成を。
バイオガスにおけるSEEPEXの高い技術がKarlskoga Energi社の操業効率を向上
SEEPEXの高度なポンプ技術は、スウェーデンのKarlskoga Energi社と行った最近のプロジェクトにて、バイオガス分野で非常に有効であることが実証されています。ストックホルムから200キロの場所にある同社のバイオガス・プラントでは、食品廃棄物を処理して再生可能エネルギーを生産しています。当初、SEEPEXのBN 35-12ポンプ3台が設置され、粘性の高い基質の処理を担っていました。しかしながら、1年後にポンプ部品の摩耗が進み、メンテナンス費用がかさむようになりました。
これを受けてSEEPEXは、圧力・流量・振動に関するデータをリアルタイムに追跡できるPump Monitoring(ポンプ・モニタリング)システムを設置しました。その収集データから、ポンプの問題は主に週末に発生しており、バッファ・タンク内にたまった基質の量が低下すると粘性が上昇してキャビテーションが生じていることが分かりました。そこでSEEPEXは、基質の混合プロセスを最適化して固形成分の沈殿を防ぎ、より円滑なポンプの運転を確保するという解決策を施しました。その効果は明らかで、スペアパーツの寿命が延び、メンテナンス費用が減少して、全体的な運用コストを抑制できました。
このケースでは、SEEPEXのバイオガスに関する深い専門知識が改めて明確になり、高度なモニタリングとプロセスの最適化によってバイオガス生産における操業効率を大幅に改善することが可能なことを実際にお示しできました。
SEEPEXへのお問い合わせ
www.seepex.com