日立ゼロカーボン、オールインワンの電動フリート管理プラットフォームを発表
日立は、フリートオペレーターの電動輸送への移行を加速するための包括的なソリューションスイートを提供します。
www.hitachi.com

日立グループで、主に欧州でEVソリューションを提供する日立ゼロカーボン株式会社は、EV普及を促進するための統合マネジメントプラットフォームを発表しました。戦略策定・計画・資金調達支援から、充電管理や電池最適化のための技術プラットフォームまで、幅広いソリューションを提供することで、お客さまの車両エコシステム全体の脱炭素化を加速します。
欧州の法令では、2035年までにすべての新車両をゼロエミッションにすることが義務付けられており、車両の管理者は10年の間に脱炭素化を実現する必要があります。ビジネスモデルの構築から、資金調達の検討、EVの試用に至るまで、EV導入の状況はお客さまによって異なるため、このたび日立ゼロカーボンは、EVエコシステムのあらゆるプロセスをサポートするワンストップなサービスを提供します。以下のソリューション群は、車両運用者のEVへの移行を加速させます。
新ソリューション :
- ゼロカーボンフリート : 充電管理機能とバッテリー管理機能を統合したソリューション。日常運用のためにEVを安全に充電し、長期的な性能を維持するためにバッテリーを管理するとともに、企業が新たなエネルギー収入源を創出できるように全体を管理します。
- ゼロカーボンチャージ : 24時間365日の管理サービスと技術プラットフォームで、リアルタイム・アラート、車両のライブモニタリング、負荷分散、高度な料金最適化機能を提供し、信頼性の高い充電業務と電気料金の削減を実現します。
- ゼロカーボンバッテリー・マネージャー : バッテリーはEVの最も重要な部品です。バッテリー・マネージャーは、管理サービスと高度な資産分析技術プラットフォームを提供し、性能の保護、バッテリー寿命の延長、残存価値の最大化を支援します。
- ゼロカーボン戦略 : 個別の脱炭素化戦略の設計や現場評価の実施、総所有コストの算出、パートナー企業を通じた資金調達の促進、新しいエネルギーと資産活用の収益機会の特定など、EV移行プロセスのあらゆる段階で日立のエネルギーに関する専門知識を活用し、車両管理者をサポートします。
これらのソリューションは、日立ゼロカーボンが8,000台以上のEVを使った世界最大の商業試験であるOptimise Primeに参加したことから生まれたものです。日立は、英国の大手車両保有者や大手テクノロジープロバイダー、地域の物流ネットワーク事業者と緊密に連携し、効果的なEV車両保有者向けソリューションの開発と試験を行いました。
日立ゼロカーボンは、低コストの融資、共同出資によるエクイティ・ファイナンス、債務ベースの融資など、様々な資金調達ソリューションを通じて車両を支援するとともに 、市場をリードするエンド・ツー・エンドの提案を行っています。日立ゼロカーボンのソリューションは、公共交通事業者、公共施設、運送業者、配送事業者のニーズに合わせてカスタマイズすることが可能です。
www.hitachi.com