Yokogawa News

【横河電機/NTTコミュニケーションズ】横河電機とNTT Com、製造業界のDXを支援する「共同利用型OTクラウドサービス」の共同開発および提供に関する業務提携を締結

 横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:奈良 寿 以下 横河電機)とNTTコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:丸岡 亨 以下 NTT Com)は、横河電機が強みとするOT(Operational Technology)※1領域とNTT Comが強みとするIT領域の知見を融合させ、製造業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援する「共同利用型OTクラウドサービス」の共同開発および提供に関する業務提携(以下 本提携)を2021年10月に締結したことをお知らせします。

AMS News

【ams OSRAMプレスリリース】ユーザーと拡張現実(AR)/仮想現実(VR)グラス間の相互作用を新たなレベルへ - ams OSRAM、3Dジェスチャー認識用VCSELポートフォリオ

※本プレスリリースは、2021年10月14日にオーストリア・プレムシュテッテンで発表したプレスリリースの抄訳版です。

Rohde & Schwarz

ローデ・シュワルツのMobile Test Summit 2021に、試験・計測の専門技術者と世界中の5Gトップ企業が集う

今年のMobile Test Summitは、ローデ・シュワルツの専門技術陣のほか、Comprion社やDeutsche Telekom社、MediaTek社、Nokia社、Picocom社、Qualcomm社、Viavi社など業界の主要企業に参加いただくという万全の陣容となっています。このローデ・シュワルツ主催のデジタル会議Mobile Test Summitは、世界中の参加者に向けて、5G NR無線通信における最新の課題と展開をめぐる知見と実践的な技術、将来像などを共有するためのプラットフォームを提供します。

MURATA News

2方向への電波放射が可能なミリ波5G用小型アンテナモジュールを商品化~5G対応端末の安定通信と小型化・低コスト化に貢献~

株式会社村田製作所(以下、「当社」)は、5Gのミリ波周波数帯域に対応した、2方向への電波放射が可能な小型フェーズドアレイアンテナモジュール「LBKAシリーズ」(以下、「本製品」)を商品化しました。すでに量産を開始しており、2021年後半に市場投入されるスマートフォンに搭載される予定です。

Pilz News

ピルツの制御技術を採用した「インテリジェントな貨物列車」イニシアチブ–自動ブレーキテスト用のトータルソリューション

より速く、より安全に、より経済的に: スイスの鉄道会社SBB Cargoとオーストリアの鉄道システム専門会社PJMは、「インテリジェントな貨物列車」の開発について協業しています。SBB CargoとPJMは、このイニシアチブのもとで検証する自動ブレーキテスト用に、ピルツのオートメーションシステムPSS 4000に信頼を寄せています。

フォロー(IMP 155 000フォロワー)