Yokogawa News

横河電機株式会社は、1915年に設立され、本社を東京に置く、産業オートメーションおよび計測ソリューションのグローバルプロバイダーです。同社は、制御システムセーフティシステムフィールド機器ソフトウェアソリューションなど、幅広い製品とサービスを提供し、石油・ガス化学電力製薬などの業界に対応しています。横河電機は、イノベーションサステナビリティに注力し、操業効率安全性環境性能を向上させる技術を開発しています。60カ国以上で事業を展開する横河電機は、先進的なオートメーションソリューションを通じて、世界中の産業クライアントの操業の卓越性の達成を引き続き支援しています。

  www.yokogawa.com

OpreX Field Instruments のラインアップ「電磁流量計 CA シリーズ」を開発 発売

横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:奈良寿)は、ADMAGCA シリーズの後継機種として電磁流量計の新製品「電磁流量計 CA シリーズ」を開発し、 OpreXTM Field Instruments のラインアップとして本日発売しますのでお知らせします。電 磁流量計 CA シリーズは、測定管内を流れる液体が電極に接触することなく測定できる容量 式電磁流量計です。

シェルがロッテルダム港に建設するヨーロッパ最大のグリーン水素プラントの MAC に選定

横河電機株式会社 は、このたびシェル がオランダロッテルダム港に建設するグリーン水素プラント「ホランド・ハイドロジェン I (Holland Hydrogen I)」の MAC(Main Automation Contractor)に選定されましたのでお 知らせします。

直感的な操作が可能な広域モニタリングシステムを発売

横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:奈良 寿)は、OpreX Data Acquisitionのラインアップとして、「広域モニタリングシステム」を本日、国内向けに発売しますのでお知らせします。本システムは、広域に点在する多数のセンサーや工場等で集中管理されたデータを、携帯電話網等を経由し、産業用クラウドプラットフォームのYokogawa Cloud上で一元管理するものです。

OpreX IT/OT Security Operations Centerサービスの提供を開始

横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:奈良 寿)は、OpreXTM IT/OT Security Operations Center(IT/OT SOC)サービスの提供を本日、開始しますのでお知らせします。OpreX Safety and Securityのラインアップに新たに追加されたこのサービスは、YOKOGAWAのセキュリティ技術と統合監視を実現するプロセス、エキスパートによるサポートで構成されます。

Title: 日本財団-DeepStar連携技術開発助成プログラムに採択され、AIを活用するロボットシステムの研究開発を共同で実施

横河電機株式会社と三菱重工業株式会社は、「海洋石油・天然ガス分野における脱炭素化等推進に係る日本財団-DeepStar※1連携技術開発助成プログラム」に応募し、技術開発事業の執行団体である公益財団法人日本財団により採択されましたのでお知らせします。本プロジェクトは2022年6月1日から開始します。

クラウドベースのOpreX Asset Health Insightsサービスを開始

横河電機株式会社 は、OpreX Asset Management and Integrityのラインアップとして 、「Asset Health Insights」を本日、発売しますのでお知らせします。Asset Health Insightsは、プラントに配置された設備や装置などのアセットから運用技術(OT)データを収集し、適切な形に集約して表示するクラウドベースのアセット監視サービスです。このサービスにより、世界中のどこからでもリアルタイムにアセットをつなぎ、運用状況を見渡すことができるため、運用効率と業務効率の両方が向上します。

フォロー(IMP 155 000フォロワー)